他のフィギュアとは違う!ガチャガチャサイズの小ささで、細かい造形・細かい塗装・リアルなプロポーション。~簡単レビュー!~

ウルトラマンガチャ

 こんにちは!届け屋のルナです。

このページでは、ウルトラマンのガチャガチャの

HGシリーズの紹介をしたいと思います。

 この記事を読めば、

他のフィギュアにない魅力を知り、

フィギュア集めの選択肢の一つになると嬉しいです。

正確な情報は公式ホームページをご確認ください。

バンダイ 商品・サービスサイト | HG ウルトラマン ウルトラマン先生編 | 商品情報
バンダイ公式サイト、HG ウルトラマン ウルトラマン先生編の商品のご案内です。
HG ウルトラマン 「ウルトラの星へ!! 平和への勝利」 編
45周年となる「ザ★ウルトラマン」からウルトラマンジョーニアスとマクダターをラインナップ!往来のファンも唸る怪獣をHG化!

当ブログでは、Amazon・楽天などの商品を紹介するアフィリエイトリンクを使用しています。
紹介している商品を通じて収益を得ることがありますが、実際に良いと思ったもの心からおすすめできるものだけを選んで掲載しています。                  ※本記事は、Amazonアソシエイト・プログラムおよび提携パートナー(もしもアフィリエイト)を通じて広告を掲載しています。

2025年07月08日に更新しました。

HG ウルトラマンとは?

 その時の時代によって価格は変わりますが、

HG ウルトラマンとは、

今現在、ガチャガチャで1回500円で手に入るカプセルトイのフィギュアのことです。

 また、全4種で、ウルトラマンが2種。

怪獣が2種のラインナップとなっています。

どのような特徴?

 HGシリーズは、ウルトラマンだけではなく、

仮面ライダーや、スーパー戦隊もラインナップされています。

 HGシリーズは、小さく、手のひらサイズながら、

キャラクターの体型や、造形、塗装にこだわっていて、

かっこいいヒーローをそのまま小さくしたみたいなイメージです。

HG ウルトラマンを集めるときの注意点

 1回500円、ガチャガチャをするのにかかるので、

お目当ての商品を必ずしも当たるという保障はありません。

 そのため、ガチャガチャの台をチェックする必要があります。

私たちみたいなネットでレビューするのを見て、

カプセルの色を判断するのも有効な方法です。

HGシリーズは、カプセルの色によって商品が決まります。

そのため、色が分かったら、そのガチャガチャ台でその色が

ゲットできそうか判断する必要があります。

 最終手段としては、

中古商品を買う方法もありますね。

HG ウルトラマンブレーザー レビューします!~体型と塗装がリアルに近い!~

 1回500円のガチャガチャで、

ここまでの色分けやポージングのカッコよさ、

体系のバランスがいいのをゲットできるのはファンにとって嬉しいですよね!

 

 また、掌までこまかく色が塗られていますね。

足についている台座を取っても、しっかりと自立しますよ。

 

 背面も見て見ましょう!

お尻の所や、脇付近までは色が塗られていますね。

近年は、ソフビの背面塗装省略などが目立つ中、

ソフビより安い500円でこの色分けは素晴らしいですね!

 

 アップで見るとどうですか?

顔つきはモブ感が漂っているかもしれませんね(笑)

HG ウルトラマンブレーザー レビューをまとめます!

 体型や塗装が素晴らしいです。

肩や太ももの肉付は素晴らしく、

本物のブレーザーみたいですね。

 背面塗装などは完璧ではなく、

ブレーザーの青い顔のデザインは、ただ水色の塗装という感じですが、

赤・青・黒・水色の塗分けは素晴らしいと言えます。

HG ウルトラマンアーク レビューします!~ポージングと造形が本物そっくり。背面塗装もバッチリ!~

 

 こちらは、ウルトラマンアークです!

小さいながら、キレイなファイティングポーズですね!

色わけも綺麗です。

 先程、紹介したウルトラマンブレーザーより、

背中の塗分けがいいですね。

色の多さがブレーザーとアークではわけが違うのでしょうがないですね。

 

 ウルトラマンアークの体型をこの500円の価格で

立体化したことは本当にすごいことだと思います。

現在、フィギュアなどを買おうとしたら、3000円以上はしてしまいます。

 背中などは、シンプルなウルトラマンカラーの方が

塗分けやすいのでしょう!

HG ウルトラマンアーク レビューをまとめます!

 ばっちり、アークのポージングが決まっているという印象を持ちます!

ブレーザーと同様、プロポーションの体型がしっかりしています。

塗装が綺麗で、アークの筋肉質な所が再現されていてかっこいいですね。

 500円でこのクオリティは、ファンにとって満足です。

HG ウルトラマン 活用方法(ゲット後の楽しみ方)

並べて飾って、推し活ができちゃいます!

 ブレーザーとアークは、劇中でも共闘した仲間なので

写真映えがいいですね。

 私は、直近のHGウルトラマンしか持っていないのですが、

長年集めている方は、もっとかっこよく飾れるでしょう。

 ポーズも完成しているフィギュアで、触ってみると、

あまり落ちても壊れそうではないので、(一般的なフィギュアより)

高いところに飾っていても安心ですね。

今回の新ウルトラマン。

ウルトラマンオメガが、個人的に好きな感じなので、

早く、HGシリーズで登場してほしいなと思っています。(^▽^)/

 是非、沢山集めて、

推し活をしてみてくださいね。

外に持ち運んで、オモ写(おもちゃを写真に収めること)をしてもオーケー!

 この小さいサイズなので、

持ち運びに最適です!

しかも、何かとんがっている部品があるわけでもないので、

破損の心配もないので、

飲食店などでオモ写をしてみてもおもしろいと思います。

 そうすると、おもちゃ好きのファンがネットで交流できて

嬉しいですからね。

 注:フィギュアなどは持ち運ぶと危険要素が沢山あるので

注意してくださいね。

以上、今回の記事はここまでです。

また別の記事でお会いしましょう!

HG 仮面ライダーもありますよ!

 私は仮面ライダーも好きで、

HGシリーズはコレクションしているので

別の記事も見てくれると嬉しいです!

記事はこちらをご覧ください👉https://hibikiblog.com/recommend-kamenrider-hg/

(このページは更新する場合があります。)

コメント

タイトルとURLをコピーしました