初めて買ったミニプラ ナンバーワン合体シリーズ02 テガソード&イーグルシューター50&ユニコーンドリル50 セット ~初心者の正直なレビュー~

スーパー戦隊食玩

 こんにちは!届け屋のルナです。

本日、2025年6月02日は、スーパー戦隊食品玩具の

ミニプラの発売日です。

 この記事は初心者向けの記事となっています。

初めてミニプラを買ってみたという人に是非

役立てると嬉しいです。

 ミニプラは、工具不要のキットで、手で手軽に作れるのが特徴です。

可動や造形も年々進化しているみたいなので、

是非、お手に取って、遊んでみてくださいね!

詳しい情報はホームページをご覧ください。

【6月2日(月)発売予定!】ミニプラ ナンバーワン合体シリーズ02 テガソード&イーグルシューター50&ユニコーンドリル50【発売レビュー!】 - バンダイ キャンディ スタッフ BLOG
みなさま、こんにちは!スーパー戦隊食玩商品担当のχ男(クスオ)です! 今週のゴジュウジャー・・・衝撃的でしたね・・・一体どうなっちゃうの~~~!!! という次週へのワクワクを胸に、本日は・・・ 明日6月2日(月)発売!ミニプラ ナンバーワン...

当ブログでは、Amazon・楽天などの商品を紹介するアフィリエイトリンクを使用しています。
紹介している商品を通じて収益を得ることがありますが、実際に良いと思ったもの、心からおすすめできるものだけを選んで掲載しています。                  ※本記事は、Amazonアソシエイト・プログラムおよび提携パートナー(もしもアフィリエイト)を通じて広告を掲載しています。

2025年7月03日に更新しました。

「ミニプラ テガソード」は、スーパー戦隊シリーズ『ナンバーワン戦隊ゴジュウジャー』に登場する武器型メカ「テガソード」を、プラモデル形式で再現した食玩シリーズです。迫力あるフォルムと劇中をイメージしたギミックを手軽に楽しむことができる、大人も子どもも夢中になれるアイテムです。

引用: Chat GPT

 ゴジュウジャーのおもちゃである、

アクションヒーローでもテガソードレッドが発売されています。

他にも、テガソードブルーやイエロー、グリーン、ブラックが登場予定です。

 アクションヒーローのテガソードは塗装済み、完成済みが特徴ですが、

ミニプラは自分で組み立てから始まります。

 その分、手間はかかりますが、

キット式だからこそ、可動は驚くほど優秀です!

様々なポージングが再現可能です。

組み立て式プラモデル:ニッパーなしでも手軽に組めるスナップフィット構造で、初心者にもやさしい設計。

劇中再現ギミック:変形・合体ギミックを再現し、他のロボとの連動も可能。

可動域も充実:細かいディテールまで再現され、ポージングも自在。

シール&塗装済みパーツ付き:リアルな見た目を手軽に楽しめるよう工夫されています。

引用: Chat GPT

 ミニプラの特徴は、

なんといっても可動域の広さです!

 好きなポージングを自由自在に表現できます。

アクションヒーローシリーズより、柔軟に大胆に遊べ、

よいポージングのまま、飾ることも可能です。

 また、食品玩具なので、

スーパーやコンビニなど、幅広いお店で購入できます。

価格も2000円台で完成品を作れます。

 価格は税込み2970円で、

合計6箱すべて集めることで、テガソードのロボを作ることができます!

 今作のミニプラ02は

テガソードレッド、

テガソードグリーン、

テガソードブラック の3つのロボを作ることが可能です。

 テガソードレッド、テガソードグリーン、テガソードブラックを

完成させるには結局6箱全部買う必要があります。

税込み 2950円で完成するようになっています。

私のようにテガソードブラック目的に買う人は大変ですね。

しかし、ここ最近販売したアクションヒーローのテガソードレッドはそれより

高いので、可動性も考えるとミニプラはいい商品ですよ。

工具不要で、手でキットを取り外せる仕様になっています。

しかし、手は痛くなりました。。。

全部作ると時間かかりますが、特定のものだけなら、

使わないキットも出てきます。

 キットから取り外したり、

組み立てる難しさはさほど感じませんでした。

 小さいパーツを組み合わせながら作っていくので、

途中から手が痛くはなりました。

 小さいパーツを組み合わせるときに、

パーツ同士を押し込むときに、硬いパーツもあるので、

何か硬いもので押し込むと手を傷めずに済みます。

 また、人によっては、

力を入れたときにキットが破損する場合もあるみたいなので、

気を付ける必要はあります。

 どうですか?

かっこいいですよね!

貫け!突進!ブラック! この言葉で好きになり、

プロポーションがカッコいいところにさらに惹かれました!

全身画像なども貼っておきますね!

ミニプラという言葉以上に、大きいですよね。

おもちゃを知らない友人に見せたら、食玩ということに驚いていました。(^▽^)/

翼もかっこいいですね!

食玩のミニプラなのに、

劇中同様、持ち手もしっかりと再現されていますね!

 顔の頬や、

お腹の所、

足など、

ところどころシールを貼っていません。

必要最低限、シールで再現(顔や武器の一部)すれば、

あとは、遊んだり飾ったりするだけなので、

無理してシールを貼る必要はないと思います。

なければなくてもかっこよさはあります。

おもちゃは、自分がどう楽しむ・どうワクワクするかが大事ですから!

 テガソードの顔など、武器、胸などに

シールを貼る部分があります。

 個人的には、結構多いなという印象です。

顔などもシールで色分けする必要がありますし。

ただし、翼などはシールでないので、それは嬉しかったです。

 大事なポイントは、

好きな所にシールを貼ることです。

必要以上のシール貼りはする必要ないと思いますよ。

 シールを貼るポイントを絞れば、

初心者でも十分楽しめる商品となっています!

 初めて、作ってみた私は

このミニプラを作るのに2~3時間ぐらいかかりました。

 シール貼りを丁寧に一枚一枚やっていたら、

もう少し時間がかかっていたと思います。

 食品玩具なのに、アクションヒーロー並みの大きさがありますし、

かなり満足しやすいボリュームです!

 しかし、食品玩具なので、

可動するときにパーツが外れてしまう時があるのは

仕方ないですね。

 

 初めて私も作ってみましたが、

金額的にも満足ですし、

ボリュームと可動性には十分に満足しています。

 初心者でも、説明書を見ながら十分に

組み立てられました。

 完成後も、食品玩具ならではでもある、

沢山遊べるという所は一つのストロングポイントとなるでしょう。

 

では!また、別の記事でお会いしましょう。

(このページは、随時更新する場合があります。)

コメント

タイトルとURLをコピーしました