こんにちは!届け屋のルナです。
このページでは2025年08月25日に発売した
掌動新シリーズの「掌動EXCEED」をレビューします。
1箱税込み1980円と高額商品ながら、そのシリーズの最高級を
目指したこのシリーズを私の記事を通して、
仮面ライダーファンの皆さんの判断材料の一助になると嬉しいです。
正確な情報は公式ホームページをご覧ください。
👉https://www.bandai.co.jp/candy/products/2025/4570117921100000.html
仮面ライダーオーズは、作品を私自身が見ていないので、レビュー内容が少し薄くなる可能性があります。ご了承ください。
当ブログでは、Amazon・楽天などの商品を紹介するアフィリエイトリンクを使用しています。
紹介している商品を通じて収益を得ることがありますが、 実際に良いと思ったもの、心からおすすめできるものだけを選んで掲載しています。 ※本記事は、Amazonアソシエイト・プログラムおよび提携パートナー(もしもアフィリエイト)を通じて広告を掲載しています。 また、当ブログでは、Googleアドセンス等の広告も掲載しています。
掌動とは?~1箱完成で彩色済み、すぐに遊べるフィギュアシリーズ~
掌動(SHODO)シリーズは、バンダイが展開する食玩サイズのアクションフィギュアシリーズです。 全高約10cmと小型ながらも、可動域や塗装にこだわっており、コレクションにも遊びにも最適です。 特に仮面ライダーシリーズでは、TV作品を超えて劇場ライダーや平成・令和のレジェンドライダーまで網羅されており、ライダーファンにはたまらない内容になっています。
また、1箱完成で、組み立てやシールでの彩色表現は一切必要がないのが
特徴です。
買って、開封し、すぐにフィギュアで遊べるのが大きな魅力の一つです。
掌動EXCEEDとは? 新シリーズの特徴は?
掌動は、掌動を、超越するー
2025年、誕生から10年を迎える「掌動(SHODO)仮面ライダー」シリーズがリニューアル!
POINT1:シリーズ初、ついに実現!複眼にクリアパーツを使用。意匠の造形とクリアを活かした彩色でマスク再現度が飛躍的に向上。
POINT2:1種あたりの彩色工程数が約20工程から約40工程へ倍増!デザイン再現度が圧倒的に進化。食玩の限界に挑む!
POINT3:武器・交換顔パーツ・巨大ウィングなど豊富な拡張パーツがフィギュア本体とセットで収録!
仕様・ボリュームともに超パワーアップした掌動シリーズの新たな歴史が始まる!引用先: https://www.bandai.co.jp/candy/products/2025/4570117921100000.html
1箱1980円というとんでもない価格が特徴的です。
食品玩具ですので、なかなか高くてお子さんとかは手を出しにくいのが
容易に想像できますね。
もちろん、高級だからこそ、クオリティは高いですよ。
食品玩具のフィギュアなのに、
腰可動や、足の引き出し関節もあります!驚きですね。
掌動EXCEEDの商品詳細
●本体一式(全4種)
1.仮面ライダーギーツ マグナムブーストフォーム
2.仮面ライダーバッファ ゾンビフォーム
3.仮面ライダーオーズ タジャドル コンボ
4.アンク(グリード態)
●ガム(ソーダ味)1個引用先: https://www.bandai.co.jp/candy/products/2025/4570117921100000.html
個人的には、大好きな仮面ライダーギーツから2種類のライダーが
ラインナップされたことが本当に嬉しかったです。
タイクーン・ナーゴも揃えたくなりますね。
リニューアル直後の商品パッケージから確認しよう!

1箱にこのように入っています。
パッケージからもかっこよさが伝わりますね。


こちらは仮面ライダーギーツ。
ゾンビフォームへのフォームチェンジした姿もパッケージに!


仮面ライダーバッファ。
こちらもフォームチェンジができますね。


仮面ライダーオーズ タジャドルコンボ。
背中に着ける羽が大きいですね。


アンク(グリード態)。
羽大きすぎないか!って思いますね。
掌動EXCEED ~新シリーズになって初レビュー!クオリティはいかに?~
仮面ライダーギーツ マグナムブーストフォーム

こちら仮面ライダーギーツ・マグナムブーストフォーム!
食品玩具なのにこの彩色の多さは驚きです。
特に、顔が劇中に近く、かっこいいですね。

武器も片面のみですが、塗装されていて、
顔と上半身のバランスも良きですね。

顔の個体差は結構あるみたいで、
私の商品はどうでしょうか?
大きな塗装ミスもあるようなので、注意しましょう。

ギーツの耳や、後頭部など塗装は省略されていますね。
マフラー部分は、全面、背面、横と塗装されています。
足首のマフラーは、塗装省略されることが多いですが、
完ぺきではないと言え、塗装されています。

背面から見ても、充分な塗装と言えるでしょう。

取り外し可能なベルトです。
バックルが外れやすいというデメリットがありますが、
再現できる範囲でしっかり再現されています。
私の推しでもある仮面ライダーギーツ。いかがでしたか? 個人的には、かなりお勧めできるクオリティだと思います。 しかし、塗装ミスなど個体差がけっこうあるみたいなので、注意点もあります。 顔や体のバランスや、目の複眼が綺麗なところが長所でしょう!
仮面ライダーバッファ ゾンビフォーム

まがまがしさと、強さが感じられる仮面ライダーバッファ。
このクオリティは、フィギュアーツを小さくしたような完璧に近い
ほどの完璧度です。

どうですか!?バッファ。
この距離から見ても、かっこよすぎますね!
完璧に近い!!!

ベルトです。
この下半身とギーツの下半身を変えれば、
フォームチェンジができますね。


後ろの髪の色まで塗装されていますね。
仮面ライダーオーズ タジャドルコンボ ~一番お勧めです(^▽^)/~

この赤色の映え方。
塗装の彩色、細かさに驚かされました。

胸の模様がすごいですよね。

ベルト付近です。
完璧ではないと思いますが、色分けはされていますね。

写真からもわかる、この塗装の綺麗さ。
輝いていますね。(^▽^)/

こちらのマークもしっかりと造形、塗装されています!


横・後ろから見てもかっこいいですね!
手首の金色塗装も何気なくしっかりとされているのが分かりますね。

1箱の中に、この羽もしっかりとついてきます!
これを機に、オーズの放送を1回見てみようと思います。
アンク(グリード態)

体の体型がずっしりとしていて、
塗装もしっかりしていますね。

アップ写真です。
どうですか?


後ろまで塗装すごい!!!
掌動EXCEED レビューまとめ
封入時から今までと違う梱包方法

箱の中に、プチプチで梱包されていると、
おもちゃが大事にされている感があって嬉しさポイント爆増です。

交換手首パーツ、武器、顔が封入されています。
武器のために別売りを買う必要がないのも嬉しいポイント!




ボリュームの豊富さがこのシリーズの
長所かもしれませんね。
1箱1980円と超高額ながら、好きな人にとっては嬉しい商品
極端に言えば、嫌なら買う必要はありませんし、
それに感動したならば買う必要があると思います。
フィギュアーツのように高くもありませんし、サイズも小さいので
集めやすく、遊びやすく、片付けもしやすいです。
金額が高いところを気にする方は、
自分の好きなライダーだけよく選んで買う事をお勧めします。
以上。ここまでです!
また別の記事でお会いしましょう!
(このページは更新する場合があります。)
コメント