S.H.Figuarts仮面ライダーヴラム プリンカスタム レビュー!~完璧な全身のプリンのグラデーションとツヤ感を再現!~

S.H.Figuarts仮面ライダー

 こんにちは!届け屋のルナです。

このページでは S.H.Figuartsの仮面ライダーヴラムを

レビューしたいと思います。

 個人的にも初めてプレミアムバンダイでゲットした商品なので

思いれ深いライダーの一人です。

 この記事、このフィギュアを通じて

仮面ライダーヴラムを好きになってもらえると嬉しいです。

商品リンクはこちら👉https://tamashiiweb.com/item/15318/#

当ブログでは、Amazon・楽天などの商品を紹介するアフィリエイトリンクを使用しています。
紹介している商品を通じて収益を得ることがありますが、               実際に良いと思ったもの、心からおすすめできるものだけを選んで掲載しています。                  ※本記事は、Amazonアソシエイト・プログラムおよび提携パートナー(もしもアフィリエイト)を通じて広告を掲載しています。                             また、当ブログでは、Googleアドセンス等の広告も掲載しています。

S.H.Figuarts とは? 簡単に説明します。

「S.H.Figuartsは、バンダイが展開する可動フィギュアシリーズです。細部までこだわった造形と豊富な可動範囲により、劇中さながらのアクションポーズを再現することができます。コレクションはもちろん、写真撮影やディスプレイにも最適なアイテムです。」

引用先: Chat GPT

 手のひらサイズで、大好き・憧れのヒーローを劇中さながらの

プロポーションと造形・可動で楽しめる商品が

S.H.Figuartsというハイクオリティフィギュアブランドです。

S.H.Figuartsの商品価格帯は?

 現在のフィギュアーツの価格帯は

初回価格で4000円後半から、

真骨頂製法などのこだわりシリーズで1万円を超える

まで範囲はあります。

 今回紹介する、仮面ライダーヴラムのフィギュアーツは

税込み 8800円となっています。

S.H.Figuarts 仮面ライダーヴラム レビュー!

パッケージデザインを確認しよう!

 

 こちらがパッケージ正面です。

私は仮面ライダーガヴ ポッピングミフォームの

フィギュアーツも持っているのですが、

箱の正面からフィギュアが透けて見えるようにガヴはなっていましたね。

 プレミアムバンダイの仮面ライダーブラムは正面からは

フィギュアが見えませんね。

 それにしても、プリンを強調する箱デザインが

プリン好きからしたらたまりません!!!

 横デザインです。

 背面デザインです。

画像を参考にポージングを作れそうですね。

封入内容を確認しよう!

 武器と交換手首パーツが付属していますね。

このパッケージから見ても、フィギュアのかっこよさが分かります。

仮面ライダーヴラム フィギュアを見よう!

 

 顔のバランスや、プロポーションが完璧と言えますね。

 ドアップ写真です。

目の複眼や、プリンのカラーと質感が素晴らしいです。

 ベルトのプリンまで緻密に再現されています。

仮面ライダーガヴ ポッピングミフォームのゴチゾウは

色が塗られていなかったので、

ヴラムのベルトは素晴らしいですね。

 

 もちろん武器も塗装されていますね。

武器を持たせるのが少しだけ、手こずりましたね。(笑)

 横から見ると肩アーマーのプリンの配色がいいですよね。

胸アーマーのプリンも立体感があって素晴らしい!!!

 アップで見てもらうと分かりやすいですね。

 私個人的なヴラムの好きなポイントでもある

耳のスプーンとプリン!再現度高すぎですね。

 背面から見るとこのような感じです。

 膝のプリンまで、グラデーションとツヤ感がたまりませんね。

意外と、つま先が曲がるようになっているは驚きでした。

ガヴにはなかったように思います。

 ドアップで顔を見ても、

完璧さが伝わると思います。

レビューまとめ

 

 今回の記事いかがでしたか?

あまり、個人の感想を増やさないように気を付けました。

皆さんがどう思うのかを重視したかったので。

 ヴラム好きとしては、グッズが増えるのは本当に

嬉しいことですね。

 仮面ライダーガヴ ポッピングミフォームの

フィギュアーツも持っているのですが、

個人的にはヴラムの方が感動と満足度は高かったですね。

 特に、プリンのグラデーションとツヤ感完璧です!!!

 

以上。ここまでです。

また別の記事でお会いしましょう!(^▽^)/

(このページは随時更新する場合があります。)

コメント

タイトルとURLをコピーしました